ホーム » プログラム

プログラム

更新履歴

8.7 プログラム内容を更新しました。

6.1 プログラムの概要を公開しました。


第1日程 10月1日(土)

公開シンポジウム・授賞式・懇親会

※赤字の箇所につき、第1サーキュラーより時間帯が変更になっております。

12:00 –     受付開始(文法棟正面エントランス)
13:00 – 16:50 公開シンポジウム(文法棟A1 教室)
  「文化財と地域資源 —活用をめぐる農政学との対話—
17:00 – 17:30 研究奨励賞受賞式(文法棟A1 教室)
19:30 – 21:30(19:10入場開始) 懇親会
      懇親会会場;HANABI global kitchen
      (熊本県熊本市中央区下通り 1-5-7 TASOGARE 東館 BF)
      感染対策の上、 立食形式を予定しております。

  • 今年度の理事会 ・ 評議員会、 および会員総会は本年会とは別途開催される予定です。
  • 公開シンポジウムは YouTube を通じたリアルタイム配信を計画しています。 その詳細は第 3 サーキュラーで通知いたします。 なお今後の感染拡大の状況により、 参加が事前申し込み制となる可能性があります。
  • 懇親会の時間は、 第1サーキュラーの告知より変更となっております。 お間違えのないようご参集ください。
  • 懇親会会場は熊本市の中心部に近い、 ホテル等の宿泊施設も充実したエリアとなります。 ただしシンポジウム会場 (熊本大学黒髪キャンパス) からはやや離れますため、 事前に移動手段をご検討ください。 バスが通っておりますほか、 タクシーで 1000 円ほどになります。 会場への移動につきましては、 実行委員会ではあっせんいたしません。

第2日程 10月2日(日)

研究発表

9:00 –     受付開始(全学教育棟正面入り口)
9:30 – 12:00  研究発表(全学教育棟2階)
12:00 – 13:00 昼休み
13:00 – 16:30 研究発表(全学教育棟2階)

  • 会場の概要については熊本大学ウェブサイトをご参照ください。
  • 開始・終了時刻はいずれも現時点での予定です。発表プログラムは9 月中旬に参加等申込者に送付する予定の第3回サーキュラーでお知らせいたします。
  • 各教室につき午前5件、午後6件程度の研究報告を配置する予定です。


第3日程 10月3日(月)

現地見学会(阿蘇)

1.集合場所
・次のいずれかの駅前に所定の時間にご参集ください。
9:30 肥後大津駅(豊肥本線)
10:00 阿蘇駅(豊肥本線)
・貸し切りバスで各地点を順次回ってゆき、ピックアップいたします。希望のいずれかの地点でバスに乗車ください。
・豊肥本線を阿蘇駅まで乗車されますと、道中でスイッチバックを体験することができます。

2. 立ち寄り地
 10:30 草千里浜
     中岳火口(噴火中につき車窓からの見学になります)
 11:40 昼食 高森田楽村 (13:00 発)
 13:20 上色見熊野座神社(14:50 発)
    白川水源 もしくは 道の駅久木野 (進行次第では省略の場合があります)
 17:00 阿蘇熊本空港
 17:30 肥後大津駅(豊肥本線)
・バスは阿蘇熊本空港→肥後大津駅を順次回っていきますため、ご都合のよい地点で下車してください。

・現地見学会は事前にお申し込みいただいた方のみ参加できます。当日受け付けは承っておりません。
・事前申し込みでは50 名程度の参加希望をいただいております。参加者多数につき、日程中に会計を行うことは困難であることから、現地見学会参加費用につきましては学会参加費とともに事前振り込みをお願いいたします。
・一部で密になる状況がありますため、参加に際しましては事前の体調管理の徹底を宜しくお願い申し上げます。
・集合の後、貸し切りバスでの移動となります。ルートの最後に熊本空港および肥後大津駅(豊肥本線) を順次通りますので、ご希望の地点で下車ください。


更新情報

2022-08-07

サーキュラーに合わせて内容を更新しました。研究発表題目・要旨の提出、参加費の払い込みはいずれも8月31日が締め切りです。

2022-08-02

第2回サーキュラーを発送しました。

2022-06-01

参加申し込みの受付を開始しています。締切は7/1必着です。

2022-06-01
第1回サーキュラーを発送しました。